タイトル:Rescue & Restore [Limited Edition]/レスキュー・アンド・リストアー [限定盤]
アーティスト:August Burns Red/オーガスト・バーンズ・レッド
品番:HWCY-1333
POS:4527313113334
税込価格 2500円 税抜価格 2381円
発売日:2013/07/10
形態:2CD
レンタル区分:L禁
ジャンル:メタルコア

《収録曲》Disc 1【 Rescue & Restore】
1.Provision
2.Treatment
3.Spirit Breaker
4.Count It All As Lost
5.Sincerity
6.Creative Captivity
7.Fault Line
8.Beauty In Tragedy
9.Animals
10.Echoes
11.The First Step
※日本盤ボーナストラックあり

Disc 2 【Presents: Sleddin' Hill, A Holiday】
1.Flurries
2.Frosty the Snowman
3.Sleigh Ride
4.God Rest Ye Merry Gentlemen
5.Jingle Bells
6.Oh Holy Night
7.Rudolph the Red Nosed Reindeer
8.Sleddin' Hill
9.Little Drummer Boy
10.Winter Wonderland
11.O Come O Come Emmanuel
12.Carol of the Bells
13.We Wish You a Merry Christmas

《メンバー》
Jake Luhrs(ジェイク・ルアーズ) - vocals
JB Brubaker(ジェイビー・ブラベイカー) - guitar
Brent Rambler(ブレント・ランブラー) - guitar
Matt Greiner(マット・グレイナー) - drums
Dustin Davidson(ダスティン・デイヴィッドソン) - bass

《商品紹介》
ジャンルというマンネリズムの壁を打ち破れ!

このアルバムを聴いた途端、心の中でだれもがこう叫ぶはずだ「AUGUST BURNS REDの最高の作品じゃないか!!」彼らは、今までとは全く違うアプローチで、メタル・コアにまつわるマンネリズムを打破し、その魅力を再構築することに成功した!ここにあるのは純然たるメタル・コアの魅力に満ちあふれつつも、手法を180度入れ替えるという、大胆なトリックにより構築されたサウンドだ!新しいメタル・コアの様式美、それはあらゆる角度から自由に表現しつつ、アグレッシブな魅力を最大限に伝える事だ!!表現方法は無数にある、かっこよければそれでいい!!

《バイオ》
『狂気』の定義は「同じ手法を何度も繰り返しながら、違った結果を抽出すること」らしい。もしそれが本当だとしたらメタル・コアというジャンルはまさに『狂気』に満ちあふれている…無数のバンドが同じストラクチャーのパッケージで作品をリリースし、同じようなテーマの歌詞で、同じようなギターリフ、同じようなスクリーム、同じようなサビを持った曲で溢れている。

AUGUST BURNS REDの最新作『Rescue & Restore』はそのジャンルの抱える問題をクリアーにし、さらにメタル・コア・シーンの可能性を再開発した素晴らしい作品だ!彼らは、メタル・コアというジャンルに蔓延するマンネリズムという問題点に正面から立ち向かい、エキサイティングな手法で改革に成功した!「『Rescue & Restore』は他のバンドのみならず、自分たち、そしてこのジャンルの音楽のファンに対する挑戦なんだ。最近話題になっていることを超えるためのね…」とギタリストであり、メインのソングライターであるJB Brubaker(ジェイビー・ブラベイカー)は言う。「俺たちはアルバムを作るたびに最善を尽くしてきた。自分たちのサウンドを新しい方向に持って行きたかったから。そして俺たちと同じジャンルにいる仲間たちにもそういうことをして欲しかったんだ。皆が気付いておくべきは2回くらいブレイクダウンが入ってコーラスがただ繰り返されるようなメタル・コアの曲はレディガガの曲と変わらないんだ。このジャンルは以前はもっとクリエイティブなサウンドをつくっていたと思うし、今、さらに発展する余地は充分にあるはずなんだ。」

ヘヴィー・ミュージック・シーンにいるたくさんのバンドが「狂気」に熱中しているように見えるが、AUGUST BURNS REDはそこから外れることを全く恐れていない。パンクやインディー・ロックの要素や影響を自分たちの音楽の中に堂々と織り込んでいる。アルバム11曲を通してピアノ、チェロ、バイオリン、トランペット、様々な打楽器などを芸術的に混ぜ込み、自分たちがヘヴィー・ミュージックを作り出す上での障害を難なく乗り越えている。「この世の終わりが来ても、俺たちは凄くヘヴィーなバンドであり続けるよ」とブラベイカーは言う。「『Rescue & Restore』は充分にヘヴィーなアルバムだし、テクニカルな変わったリフもある。そして今回も、これからも皆が俺たちに期待する以上のものを作って驚かせたいと思っているんだ。」

『Rescue & Restore』はAUGUST BURNS REDの5枚目のアルバムとなる。日本盤の初回限定プレスには、カヴァー曲がボーナストラックとして収録され、2012年のにリリースされたカヴァーアルバム『Sleddin’ Hill』(全曲クリスマスソングのカヴァー、クリスチャンである彼ららしい企画)がボーナスCDとしてパッケージされる。

ペンシルバニア州ペンハイムでこのバンドが生まれてから、この勉強熱心なバンドはジャンルをかき回す存在から、このジャンルをリードする世界的にビッグなバンドへと進化していった。ツアーではアメリカ、ヨーロッパ、日本、オーストラリア、南アメリカなどをくまなくまわっており、更にイギリスのダウロード・フェスティバルや2013年もメインステージで出演することが決まっているワープト・ツアー、日本のLOUD PARKなど有名どころのフェスからオファーが殺到している。

AUGUST BURNS REDは彼らの音楽とメッセージをファンに対してダイレクトに伝えて来た。その事が、現代のメタル・シーンを牽引するバンドへと成長したのだ。 現在彼らのFacebookにおけるファンの数は140万人におよび、売り上げたアルバムも50万枚に及んでいる。彼らのステイタスを完全に確立したのは2011年に発売された4枚目のスタジオ・アルバム『Leveler』だ。ビルボード総合チャートで初登場11位、ハードロック・アルバム1位、ロック・アルバムで2位を獲得している。AUGUST BURNS REDの進化と、さらなる進撃は止められない!!